凪 祐理子
所属:オムロン株式会社
京都大学経営管理大学院
女性エグゼクティブ・リーダー
育成プログラム
役員を目指している方、または将来役員候補になり得る方
女性リーダーが直面する様々な課題を克服するためのスキルを身につけたい方
女性経営者や様々な専門家、また企業間のネットワーキングを通じてキャリア形成したい方
講師として迎えるのは、日本はもちろん、世界中で活躍する女性エグゼクティブ達です。経営学の知識は研究者である教員から学ぶことができますが、女性エグゼクティブによる実際の経験に基づいた説得力のあるレクチャーは得難いものです。こうした講師陣をメンターに迎えたコーチングセッションやディスカッションを体験することで、参加者が将来のリーダーとなる能力を磨きます。
凪 祐理子
所属:オムロン株式会社
WELプログラムの特徴は主に2点あると考えます。1つめはトップマネージャーの育成を目的としていることです。コーポレートガバナンスや人的資本に関する講義、社外取締役との対談など、企業を俯瞰的に見る目を養うための時間が多くとられています。2つめはコーチングセッションの時間が取られていることです。活躍されている女性リーダーとのコミュニケーションを通じ、自分は将来どうありたいかについてグループで検討することで、自分の強みや軸を見直す機会を頂いています。 社会人として新鮮なメンバで受講する講義は毎回得られるものが多く、有意義です。講義スケジュールもハードすぎずちょうどよい加減と感じますので笑、ご興味のある方はぜひご参加をお勧めします。いっしょにWELプログラムの輪を拡げましょう!
友岡 愛子
所属:日立造船株式会社
「弱い紐帯において生まれる居心地の悪さが、新しい価値実現へ繋がる」。澤邉院長の開講式のお言葉である。私は、このワクワクするプログラムを前に、居心地が悪いわけはないと思った。 開講から3か月。メンバーと過ごす時間が楽しくなるのに反比例して、頭の中は大混乱である。いかに浅薄で部分的な理解だったことか。そういえば、サステナビリティ推進という新領域を前に、問題の複雑さと曖昧さに立ち往生したが、それは、これまで専門領域しか興味がなかったからか。 サステナビリティは、環境・社会とビジネスの全体最適を考えることから始まる。ビジネスにとって居心地の悪いことこの上ない。しかし、ここに当社の生きる道がある。居心地の悪さを面白がって、道を示す決意である。
セイコーエプソン株式会社
(五十音順)
大成建設株式会社
電源開発株式会社
(五十音順)